トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

2月3週目の運動あそび☆

2022-02-21

①まどわされるな!②助けオニ

     ③サーキット④人間壁オニ についてご紹介します。

①まどわされるな!

職員室側に向いて立ち、職員が出した色の文字カードを見てサイドステップでマーカーをタッチしに行きます。タッチし終わったらフープに戻ります。

    

後半は

レベル1:文字の色を見てマーカーをタッチする

レベル2:文字を読んでその色をタッチする

レベル3:出てきた2つの色をタッチする

レベル4:文字と書いてある色以外の色をタッチする

と様々なレベルをミックスした指示が出ましたが、並んであるマーカーを見ながらどの色をタッチすればいいか考えて動くことが出来ました🌟

②助けオニ

2人1組になり1人は親役もう1人は子ども役になります。子ども役は親役の後ろに隠れ、親役は相手の親役から投げられるボールを子ども役に当たらないように守ります。

最初は親役の動きが速く子ども役が親役から離れてしまう場面がありましたが、後半では親は相手の子どもをボールで当てられることができ、子ども役は親から離れず隠れる動作が出来ていました👏

職員とペアになったり、ボールを1つから2つに増やしたりと動きが多くなることにも挑戦しました🌟

③サーキット

1.片足クマ歩き

直線コース・クネクネコースともに片足を高く上げ、膝を着くことなく進むことが出来ました👏

2.押し上げ

前半は重さを軽くし、後半は重くなったダンベルを胸まで下げて、あげる動作に挑戦しました🌷

3.鉄棒

自分で決めた目標の技に挑戦しました🌟

苦手だった技にも挑戦しクリアすることが出来ました👏

体が大きい子は補助ベルトを使用して逆上がりに取り組みました🌟

 

④人間壁オニ

2グループに分かれて取り組みます。

1グループは手をつないで横一列になり、もう1グループは変わりオニをします。

変わりオニをしているグループは立っているお友達の間をすり抜けながら鬼ごっこをし、壁になったグループは片足立ちで時間内にキープしたり、笛の合図で前後に進んだりする動作を行いました。

鬼ごっこをしているグループは壁になったお友達に当たらないように周りを見ながら動くことが出来ました🌟

  

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • ▲page top