①走って入れて②背後はなんだ
③サーキット④ぴったり言葉を作ろう
①走って入れて
3コースで行います。
ゴール地点にカゴを3つ縦に用意します。
ボールは一つずつ集め決められたフープの中からカゴを狙って入れます。
最後は自分でカゴに入ったボールの点数を計算します。
週の後半は動物歩き(カンガルーやクマ)で行いました。
ボールを投げる際はルールを守り下から投げることが出来ました!!👏👏
点数の高い遠くのカゴを狙って入れることが出来ました!(^▽^)/
②背後はなんだ
2人一組で行います。
先生のスタート合図と同時に相手の背中のものを見て当てます。
※相手の体や服を掴んでみるのは禁止です!
スタート合図と同時にフェイントを掛けながら動き回ることが出来ました!(o^―^o)
自分のカードを見られないようにしっかりガード出来ています!
③サーキット
1:手押し車
崩れないよう腕を前へ前へとスムーズに進む事が出来ました👏👏
2:ゆりかご
立ち上がりは床に手を着かないように立つことが出来ました!(・∀・)!!✨
出来る子は足を開いて立つことにチャレンジしました!
3:マット(体幹系・回転系)
3秒間のブリッジに成功しました!
④ぴったり言葉を作ろう
2~3チームに分かれて行います。
チームで順番を決めたらお題にあった言葉を一人3つずつ静かに考えます。
考えた言葉になるようカードを集めて先生に「○○です」と見せます。
先生にOKをもらえたら次にお友達とバトンタッチします🙆
自分で言葉を探すことが出来ています!!!!
お題の言葉を自分で先生に伝えています👂👂👂✨
持ってきたカードは並べ、伝える時は「○○です」と伝え方を間違えないように出来ました!!👏👏👏
3週目の運動もお楽しみに!!!💜
1月15日(土)今日はクレープ作りをしました!
午前中は学習・運動を頑張り、まずは生地作りからスタートしました!!!
クレープ粉⇒卵⇒牛乳⇒サラダ油の順番で混ぜていきました☆☆
チームのお友達と順番を守りながら協力して行うことが出来ました!!
牛乳はメモリをオーバーすることなく量ることが出来ました!
まぜまぜタイム~♬♬
ホットプレートで焼く際は皮を破かず丁寧に作ることが出来ています!!
後半からはもっともっと上達していきました☺☺☺
真剣です!!!👀👀✨
いちご・バナナを猫の手で添え、上手に切ることが出来ました🔪🔪!!!!
皮に生クリームや切ったフルーツを乗せていく作業では、自分でトッピングをし
包む際は綺麗に包むことが出来ました👍👍👍
1人2つ作りましたが、「おいしいおいしい」と言って
その場で2つたいらげる子もいました🧑🏻👧🏻💕!!!!!!!!
クレープ作りは何度行っても楽しい活動ですね✨
また焼いて包んで食べましょう♬♬♬
12月27日(木)今日はお正月飾りを作りました!
まず制作する前にデザイン画から考えました!
来年はトラ年なのでトラのデザインにする子がほとんどでした🐯🐯🐯💛
粘土をこねる作業では楽しそうに行っている姿が見られました!(^▽^)/
こね終わると粘土に色を付けたり、キラキラを使って自分で飾り付けをしたりしました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
完成すると、みんなの前に出て感想発表をスラスラ言うことが出来ました👄👄✨
💙お正月にちなんだ物を粘土、色画用紙、モールや花紙を使って盛り沢山作ることが出来ました🌸💙
みんなの作品集↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓🌸🌸🌸🌸🌸
個性溢れる作品ばかりでした(⌒∇⌒)✨可愛くて素敵です!!!!
ぜひ年明けにお家に飾ってみてね~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
12月24日(金)今日はクリスマスサンド作りをしました🎄✨🍓
最初は食パン🍞に生クリームを塗っていく作業から行いました!
生クリームを塗る際は、食パンからはみ出さないよう丁寧に量を考えながら塗ることが出来ました(⌒∇⌒)
次はフルーツ(いちご・バナナ)を切りました🍓🍌✨
包丁は先生と一緒に切り方に気をつけながらゆっくり行っていきました🔪✨👏
こんな感じで見本を作りました↓↓↓↓
遂に完成!!!!!!!!!✨
みんな夢中になって食べていました(⌒∇⌒)💛
2個作り全てたいらげた子もいました(笑)!!!すごい✨✨✨
自分で作るとやっぱりおいしいね😋♬
また一緒に作りましょう!!!
今週の運動あそびを紹介します♡
①つまさき歩き ②ワッショイ♪ワッショイ♪
③サーキット ④しっぽ取りゲーム
この4つを紹介していきます!
①つまさき歩き
マーカーの上に置かれたボールに触れないようにつま先歩きでコースを進みます。
笛1回で動きを止め、つま先立ちをキープします。笛が鳴ったら再度動き出します。
週の初めは前を向いて取り組みましたが週の後半は横向きで進んだり後ろ向きで進んだりと
難易度を上げて行いました。
バランスを崩さないように堪えていますね✨
②ワッショイ♪ワッショイ♪
2人1組で行います。棒の真ん中にボールを乗せてコースを進みます。
奥のコーンまで来たら来たコースを戻ります。
途中でボールを落としてしまった際は「拾ってくださいと」職員に伝えます。
週の後半はコースにゴム紐を置いてその下をくぐったりまたいだりバランスストーンを置いたりと
乗せているボールが不安定になるように難易度を上げました。
障害物を設置することで持っている棒が傾き、ボールが転がってしまうものの忘れずに「拾ってください!」と
職員に声を掛けることも出来ていました☺
③サーキット
まず初めに片足クマ歩きをします。
片足を高く上げたままコースを進みます。
日によって直線コースやクネクネコースと変更しながら行いました。
次は腕立てジャンケンをします。
腕立ての状態で体をキープしたまま片手でジャンケンをします。
週の後半は職員だけではなく友だちとジャンケンをしました!
最後に跳び箱の開脚跳びを行います。
自分の目標の段数を跳べるように練習を重ねました✨
④しっぽ取りゲーム
全員で行い、決められた範囲から出ないように相手のしっぽを取り合います。
制限時間内に何個のしっぽを取れるかで勝負します!
週の後半はチーム戦にしたり動物歩きに変更して取り組みました。
2022年1月の運動あそびも楽しい運動になっているのでお楽しみに💗