①カラージャンプ②ぐるぐるダッシュ
③サーキット④ムカデ対にわとり
①カラージャンプ
まず真ん中の線に立ちます。
先生が指示した色を声に出しながら横跳びジャンプで移動します。
例えば「赤・青・黄色」と言われたらその順番に同じように横跳びします。
線を踏まずに足と足の間に線が来るようにジャンプします。
職員の言った色の指示を聞いて声に出しながら正しくジャンプ出来ていました༼ つ ◕_◕ ༽!!!
②ぐるぐるダッシュ
3人一組で行います。
対角線上からスタートして走り出し相手チームをタッチします。
タッチされた子はコース内に入り仲間の応援をします。
全員タッチするか残っているチームの勝ちです。
相手チームをタッチ出来た瞬間は嬉しそうな笑顔が見られました😁😁😁
全力疾走することが出来ておりステキでした✨✨
③サーキット
1:手押し車(最初は直線コースからスタートしました)
2:サイドジャンプ(平均台を使用し手を置き両足を揃えてジャンプします)
3:サイド跳び(跳び箱の端に両手を置き足を揃えてサイドジャンプします)
④ムカデ対にわとり
全員もしくは人数が多い日は2回に分けて行い、ムカデとにわとりに分かれます。
(ムカデ⇐逃げる・にわとり⇐オニ)
オニ以外の子は前の子の肩を掴んで一列になりムカデになります。
オニは列の一番後ろの子をピコピコハンマーを使ってタッチしに行きます。
捕まえることが出来たオニはその場にピコピコハンマーを置き、列の一番後ろにつきムカデの一番前の子が次のオニになります。
少し難しい説明でしたが、説明をよく聞いて取り組んでいました。
先頭のムカデやオニが都度変わることで楽しく行っている様子でした✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌
3週目の運動あそびもお楽しみに💗