①まどわせれるな!! ②くぐってジャンプ
③サーキット ④クネクネジャンケン
①まどわせれるな!!
3~4人ずつ行います。職員が言った指示を聞いてカードの文字や色を見て判断し、該当する色のマーカーをサイドステップでタッチしに行きます。タッチし終わったらフープに戻ります。ビジョントレーニングに繋がります。
週の初めはまどわされてしまっても、週の後半はバッチリ!!
だまされません😊
②くぐってジャンプ
2人1組で行います。1人は腕立ての姿勢とお腹を床に付けて寝転ぶ動作を繰り返します。もう1人は腕立ての下をワニ歩きでくぐり、お腹を床に付けて寝転んでいる時には両足ジャンプで跳び越えます。制限時間までに繰り返し行います。支持力を養います。
腕立てポーズが苦手な時はクマポーズでOK!!
上手にくぐれていますね~
③サーキット
最初に手押し車でマーカーをタッチして進み支持力を養います。レベルアップしたい子は片足だけ支えてもらって手押し車をします。次にⅤ字バランスをして体幹を鍛えます。最後にマットに挑戦し、職員が言った2つの技に取り組みます。
連続技もなんなくクリアー😊
④クネクネジャンケン
2チームで行います。順番を決め、1番の子からクネクネコースを進みます。途中で相手チームと会ったら正座をしてジャンケンをします。勝ったらそのまま進み、負けたら大きな声で「負けた」と言って次の子がスタートします。制限時間内に相手チームの陣地まで行くか長い距離を進めたチームの勝ちです。周りを見る力を養います。
素早くスタート!! 会ったところでジャンケン!!
大きな声で「負けたよ~」 次のお友達がスタート
※ 運動後の「静かな活動」の様子です。
“動”から“静”の時間を作ります。職員の出すお題について考え→答えます。
分からない時は「分かりません」「変えて下さい」と言ってくれます。
時には天の声も聞こえたり… この時間も楽しみにしてくれている子供達です。