トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

6月, 2021年

バスケットボールと運動会をしよう!!

2021-06-30

今年も山梨学院大学女子バスケットボール部のみなさんと

バスケットボール&運動会をしました🏀🏀🏀

まず、教室に集まったらペアやチームの発表をします。

時間が限られているので動きの確認もしました。

ペアの人に自己紹介をして、名札を渡す練習もします。

まず、ペアでストレッチ✨

 

ボールを使いながら楽しく行いました。

 

 

次にパス練習✨

相手が取りやすいよう、力加減を考えて挑戦!!

 

次は動きながらパスをしてシュート🏀

 

大学生の高いゴールでも果敢に挑戦しました。

小さい学年は特別ゴールを作って挑戦😊

 

最後は混合チームで試合です!!

自分から攻めていったり、ボールが来るのを待っていたりと、

何となく試合っぽくなったかな✨

 

 

 

今度は2つのチームに分かれて運動会🗻

二人三脚は先月教室でやったことがあるので、どのお子さんも転ぶことなく息を合わせて

進めました👏

 

ドッチボールでは各チームから大きな声援を受け、それぞれ必死で戦いました👏

 

最後はリレーです。

 

とっても接戦で、最後までドキドキ!!

あまりにも楽しかったので2回戦もお願いしてしまいました😊

 

 

最後はペアのお姉さんに感謝を伝えて、写真撮影。

みんな楽しそうにたくさん体を動かしていました。

山梨学院大学女子バスケットボール部のみなさん、

とても素敵な時間をありがとうございました!!

ぜひまた次回も宜しくお願い致します。😊✨

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • ピザトースト作り

    2021-06-29

    今週の土曜日はピザトースト作りをしました💕

    目標はカードを見て材料を探そうと自分の仕事を最後までしようという2つの目標を立てて取り組みました。

     

     

    まず、スーパーに行く前に友だちと話し合いをして自分が担当する材料を決めました。「~がいい人?」と聞く姿や買いたい材料が被ってしまった際には「ゆずるよ」とお友だちに譲ってあげる姿が見られました!

     

     

    今回は自分でカードを見て材料を探してもらいたかった為、他のお友だちが見つけても「ここにあるよ!」と言わないようにする事・どうしても見つからなかった場合は店員さんに「どこにありますか?」と自分で聞くように伝えました。

     

     

     

    説明と話し合いが終わり担当が決まったら自分の食材カードを持ちスーパーへ出発!🚙

     

     

     

     

     

    カードの絵と個数見ながらスーパーの中を探し回る子どもたち。

    「ここらへんかな~」と言いながら端から見て回る姿が見られました。

    カードと同じ食材を見つけると「先生、あったよ!自分で見つけたんだ!」と集合場所に集まりはじめました。また、会計前にカードと見比べてパンの枚数が違うと自分で気付くお友だちもいました👀✨

     

     

     

     

     

    帰ってきて早速調理スタート!

    まず玉ねぎやベーコンを皆で切る作業から始めました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    切り終わったら職員がまずどうやって作るのかを子どもたちの前で説明しました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ソースの量や材料を乗せる順番を聞き、説明通りに作ることが出来ていました💗

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    トースターで焼いている間、協力し合いながらお皿を洗ったり拭いたりと片付けをする姿が見られました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ピザトーストが焼き上がり部屋の中はいい匂いがしてきました!

    「おいしい😋」と言って大きな口でほおばる子どもたち。

    みんな上手に作り上げることが出来ました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • 6月第4週の運動遊び

    2021-06-29

    今週の運動あそびはこの4つを紹介していきます!

     

     

    ①命令ジャンプ ②ミニしっぽ取り

    ③サーキット ④目指せジムリーダー

     

     

    どの運動遊びも楽しいので最後まで見てください👀💕

     

     

     

     

    1.命令ジャンプ【聞く力

    1人で行います。職員の「前後左右」の指示を聞いて指示通りに復唱しながらジャンプして進みます。大きくジャンプせず1マスずつ跳びます。週の後半には指示を増やしたりスピードを速くして取り組みました。

     

     

     

     

    2.ミニしっぽ取り【周りを見る力・瞬発力

    3~4人で行います。決められた範囲内でしっぽ取りをします。この時決められた色のしっぽしか取ってはいけません。自分のしっぽを取られても時間まで取り組みます。

     

     

     

     

    3.サーキット

    最初に線の中に手を付いて両足ジャンプで線を跳び越えます。側転の動きに似ているので足を上げる練習に繋がります。次に腕立ての形になり、足を揃えたまま前後に移動させます。最後にマットで側転など大技に挑戦します。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    4.目指せジムリーダー【判断力・協調性

    2チームで行います。火・水・草タイプのポケモンを貼ったマーカーで勝負をします。真ん中に置かれたポケモンのマーカーより強いタイプのポケモンマーカーを置いていきます。先にポケモンのマーカーが全部なくなったチームの勝ちです。ポケモンに詳しい子は「火だよ!赤!」と友だちに教えてあげる姿が見られました👀✨

     

     

     

    次回の運動遊びもお楽しみに😄

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • 6月3週目の運動遊び

    2021-06-23


    ①まどわせれるな!!  ②くぐってジャンプ
    ③サーキット   ④クネクネジャンケン


     

    ①まどわせれるな!!
    3~4人ずつ行います。職員が言った指示を聞いてカードの文字や色を見て判断し、該当する色のマーカーをサイドステップでタッチしに行きます。タッチし終わったらフープに戻ります。ビジョントレーニングに繋がります。


               週の初めはまどわされてしまっても、週の後半はバッチリ!! 
               だまされません😊

     

     

    ②くぐってジャンプ
    2人1組で行います。1人は腕立ての姿勢とお腹を床に付けて寝転ぶ動作を繰り返します。もう1人は腕立ての下をワニ歩きでくぐり、お腹を床に付けて寝転んでいる時には両足ジャンプで跳び越えます。制限時間までに繰り返し行います。支持力を養います。


                   腕立てポーズが苦手な時はクマポーズでOK!!
                   上手にくぐれていますね~

     

    ③サーキット
    最初に手押し車でマーカーをタッチして進み支持力を養います。レベルアップしたい子は片足だけ支えてもらって手押し車をします。次にⅤ字バランスをして体幹を鍛えます。最後にマットに挑戦し、職員が言った2つの技に取り組みます。




     

    連続技もなんなくクリアー😊

     

     

    ④クネクネジャンケン
    2チームで行います。順番を決め、1番の子からクネクネコースを進みます。途中で相手チームと会ったら正座をしてジャンケンをします。勝ったらそのまま進み、負けたら大きな声で「負けた」と言って次の子がスタートします。制限時間内に相手チームの陣地まで行くか長い距離を進めたチームの勝ちです。周りを見る力を養います。

     

     

    素早くスタート!! 会ったところでジャンケン!!
    大きな声で「負けたよ~」 次のお友達がスタート

     

     

      ※ 運動後の「静かな活動」の様子です。

        “動”から“静”の時間を作ります。職員の出すお題について考え→答えます。

        分からない時は「分かりません」「変えて下さい」と言ってくれます。

        時には天の声も聞こえたり… この時間も楽しみにしてくれている子供達です。
       

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • 6月2周目の運動遊び

    2021-06-23

     

    ①聞いて跳んで②新聞紙リレー

    ③サーキット④ドッチボール

     

     

    ①聞いて跳んで

    3~4人で行います。縦に3個並んだフープを2列作り、その間に立ちます。職員が色の指示を出すのでリズムに合わせて指示された色のフープに片足跳びや両足跳びをします。聞く力瞬発力を養います。

     

     

    ②新聞紙リレー

    3~4人に分かれます。行きは新聞紙をお腹に当てて落とさないように走ります。帰りは新聞紙の上に乗って破らないようにジャンプして進むます。速くゴールしたり、新聞紙が大きく残っていたりするチームが勝ちです。協調性空間認知を養います。

     

     

    ③サーキット

    最初に座布団がけをして支持力を養います。次にプランクをして体幹を鍛えます。また慣れてきたら左手右手または右手左手を浮かせて難易度をあげます。最後にマットで回転技に挑戦します。

     

     

    ④ドッチボール

    2チームに分かれてドッチボールをします。日によって増えドッチボールや王様ドッチボールをして協調性を養います。

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • カトラリー体験をしよう!

    2021-06-23

    今日はフジヤマミュージアムにてカトラリー体験を行ってきました🗻✨

    目標は手作りのお土産を持ち帰ろう!

    皆で集団行動のルールを守りながら、イベントに楽しく参加しました!

     

     

    決まった色の粘土でスプーンに粘土をペタペタ…

    自分の作りたい形や、キャラクターを黙々とデザインしていました。

     

     

    昼食はリサとガスパール内で食べました😋

     

     

    お腹いっぱいになったのでリサとガスパール内を散策‼

    ステキな集合写真を沢山撮りました✨

     

     

    帰りの車の中では疲れて寝てしまいました…(つ∀-)☆

    またフジヤマミュージアムでイベントがあった際には皆で遊びに行きたいと思います。

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • 6月1週目の運動遊び

    2021-06-15

     

    ①ふたりでひとつ

    ②マーカー取りゲーム

    ③サーキット

    ④クモの逆襲

     

    ・・・の様子についてご紹介します✨

     

    ①ふたりでひとつ

     

    2人1組で行います。足首にはちまきを結び、肩を組んで2人3脚でコースを進みます。

     

    コースを走り終えたら、次のペアにタッチをして交代します。ペアで協力・息を合わせてゴールを目指し協調性を養います。

     

     

    ②マーカー取りゲーム

     

    3~5人で行います。コーンの方を向き、線の中に入らないようにサイドステップをします。

    笛の合図で反対回りをします。長い笛の合図で職員が出しているマーカーを取りに行き、取ったマーカーはコーンの所にかけます。周りを見る力と瞬発力を養います。

     

     

    ③サーキット

     

    最初にクマ歩きでクネクネコースを進み、支持力を養います。慣れてきたら片足クマ歩きをします。

    次にゆりかごをし、体幹を養います。

    最後にマットで肩倒立やブリッジなどの体幹系の技に挑戦します。

     

    ④クモの逆襲

     

    2チームに分かれて勝負をします。クモ歩きで真ん中に置いてあるマーカーをお腹に乗せて陣地まで運びます。

    制限時間内にたくさんのマーカーを集めたチームの勝ちです。支持力や体幹を養います。

     

     

    今週はここまで👋

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • お菓子の家

    2021-06-09

    😋お菓子の家を作ろう😍

    今回の目標

    ➀グループで話し合いながら協力して作ろう!

    ②頑張ったところ、工夫したところを発表しよう!

    .

    最初にグループに分かれてどんな感じに作るのか話し合いました!

    デザインの写真や実際に使うお菓子を見てイメージしました🤔

    設計図を書いたら実際に作っていきます🌟

    .

    チョコを溶かし、ノリ変わりにして壁や屋根を作りました!

    1人が押さえて、1人がチョコを塗って・・・。

    協力して作る姿が見られました👏

    一度屋根が壊れてしまうハプニングがありましたが

    素敵な家が完成しました✨✨

    .

    みんなで感想発表をした後に楽しみにしていたおやつタイム🍪🍬

    せっかく作った家を壊すのも悲しいですが食べるまでがお菓子作り!!

    たくさん食べることが出来て満腹になりました😋

    次は何を作ろうかな~💕

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • おむすび作り&公園

    2021-06-02



    5/29(土)のイベントは

    「おむすびを作って公園へ行こう!!」でした。


    目標 ①おいしいおむすびを作ろう
       ②ペアのお友達と一緒に行動する


    身支度を終えておむすび作りの開始です。
    「作った事がある人~?」
    ほとんどの子供が「な~い」でした。
    「よく見てて~」とモデリングを見せます。



    具やふりかけはセルフでお好きな物をどうぞ~



    具を優しくまぜまぜ!!
    ラップの上に載せて!!
    下の手は平で上の手は三角でにぎにぎ。皆、上手!!



    自分が食べられる量を確認しながら様々な大きさのおむすびの出来上がり。


    おむすびとおかずを持って公園へ出発~🚙
    この日はとっても良い天気☀
    公園で自分が作ったおむすびをお友達と一緒に食べるのって美味しいね😋


    食休み後はお待ちかねの水遊びです。
    足だけジャブジャブのつもりでしたが…
    元気いっぱいの子供達✨
    みーんなビショビショ
    スマイル😊爆発!!
    思いっきり水遊びを楽しみました(*^▽^*)



    次回は水着になってもっと楽しもうね~😊♬



    水遊びの服の脱着の際、お友達の物と入り組んでしまう事があります。
    お家でも教室でも、お着替え・荷物整理等、一人で出来る事を増やせるよう日頃から声掛けをしながら取り組んでいきたいと思います。


  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • ▲page top