トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

2月, 2021年

2月3週目の運動あそび

2021-02-25

①マーカーのお引越し  ②フットパス
 ③サーキット      ④タッチタッチ



①マーカのお引越し
サイドステップでフープからフープまでマーカーを1つずつ運びます。途中の笛で合図が鳴ったら床タッチやその場で回転をします。聞く力瞬発力を養います。

②フットパス
2~3チームになり縦一列で並びます。ボールやマーカーなどを足で挟み、後転の形で後ろのお友達にパスをします。慣れてきたら試合形式にしてチームで競争をします。体幹逆さ感覚を養います。



③サーキット
最初に座布団掛けをして支持力を養います。次にボールを足で挟み後転の形で後ろに置いてあるカゴにボールを入れます。最後のマット運動では、自分でやりたい技を決めて挑戦します。




④タッチタッチ
2チームに分かれて対戦します。攻めのチームは順番を決め、職員に言われた番号の子は相手チームに入り誰かにタッチします。誰にもタッチされずに自分の陣地に戻れたら点数が入ります。攻めと守りを交代し点数の多いチームの勝ちです。周りを見る力を養います。



45分程の運動時間ではありますが、ハードな内容に子供達は全力投球で取り組んでいます。運動以外にも、説明を聞く姿勢・友達を応援する姿。体も心も日々成長してる姿に元気をもらっています。(*^▽^*)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • 恵方巻🌀作り

    2021-02-22

                                

                                     

    2月も後半になりましたが、今回は恵方巻に挑戦しました。

                              

    今日の目標は【レシピを見ながら自分で作る】です。

                           

    まずは、料理に必要な調理器具を揃えます。🍲

    「○○貸してください」とメモを見ながら自分の使うものを準備出来ました。

                            

     

                             

               

             

    次に合わせ酢を作り、ご飯に混ぜてすし飯を作ります。

                          

    レシピ見ながら調味料の分量を量ります。

                                

    分からないことは職員に聞いて進められています。

                             

                            

               

              

                   

              

    恵方巻の中に巻く具材の準備をします。

                                     

    キュウリと竹輪を切り、ツナにマヨネーズを混ぜて、玉子焼きを作ります。

                                      

                             

                                  

                              

                       

                  

                                       

    玉子を上手に割り溶きほぐすことはお手の物(^_-)-☆

               

    いざ焼くとなると…

                     

    怖がりながらも勇気を出して自分の力で焼きました💪

                                 

                               

                          

                                  

                                    

                                      

    具材がそろったところで恵方巻をまいていきます。

                    

    今回はクッキングシートを使って巻きました。

                                  

    今日の最大の難関

                   

    クッキングシートと具材を一緒に巻いてしまわないかと

                         

    ハラハラドキドキ(>_<)

                                 

                               

                       

                              

                           

                                    

    苦戦しながらも恵方巻の形になりました。

                                   

    こどもたちの手の大きさに合わせて板のりを半分にしたものを

                                      

    1人3本作りました。

           

                

                       

                          

                                  

    のりがご飯になじんできたところで

                                      

    食べやすい大きさに切っていきます。  

                                                                            

                                    

                                            

                                              

                                    

                                            

    お昼作りや、スウィーツ作りを通して調理器具の使い方も上手になりました。

                                  

    ハンバーグ作りに続き今回もレシピを見ながらほぼ自分の力で

    完成させることが出来ました。

                             

    玉子を割るときの力加減や、野菜を切るときの野菜と包丁の位置関係など

                                 

    少しの声掛けで進める事ができ、頼もしさを感じる事が出来ました。

                                        

                             

                                          

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • 芳香剤作り

    2021-02-17

    ・         

                今週はみんなで工作をしました♡″

       家の冷蔵庫の中にある保冷材を使って芳香剤作りをしましたヽ(`・・´)ノ  

    作り始める前に芳香剤とは何なのか?どうやって作るのかをみんなで確認してから工作に取り掛かりました。何色を使って芳香剤を作りたいのかや色を重ねる順番を自分でデザインしてもらいました。

    「この色が好きだから○○色にしよう!」や色をたくさん使って「4層にしたい」など自分で考えて色塗りをする姿が見られました。

    自分のデザイン画が出来たら友達の前で発表をしました(`・ν・´)♪

    先程書いたデザイン画と作り方の紙を見ながら作業を進めました。絵の具を2色混ぜ、自分の作りたい色を集中して作る姿や絵の具の量を少しにしてパステルカラーを作る姿も見られました!ビーズやスパンコールを入れてかわいく飾りつけもしました♡

    ・          

               ~完成した作品~

    みんな2色以上の色を使ってな芳香剤を作ることが出来ました!

    感想発表では「初めて作ったけれど楽しかったです」や「色を作る事が難しかったけれど楽しかったです」など教えてくれました。

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • 2月2週目の運動あそび

    2021-02-17

    2月2週目の運動遊び

    ①トレーニング  ②ぐるぐるダッシュ

    ③サーキット  ④ヒーローと怪獣

    .

    ①トレーニング

    毎日3~4つの柔軟系や体幹系のトレーニングをしました💪

    柔軟は「痛い」と言う子もいましたが10秒キープすることが出来ました!

    体幹も10秒数えながらキープ出来ました✨

    ウルトラマン
    V字バランス

    ②ぐるぐるダッシュ

    2チームに分かれて対角線からスタートし、相手チームを追いかけます💨

    時間まで追いかけて全員タッチするか生き残りが多いチームの勝ちです!

    障害物を置いてジャンプしたり、くぐったりもしました!

    また、笛の合図で反対回りになり逆転のチャンスも🤭

    持久力瞬発力を養いました!

    .

    ③サーキット

    最初は手押し車をして支持力を養います!

    今回は更に支持力を養うために片足だけ持ってもう片方の足は

    浮かせた状態で取り組みました🥵これが中々つらいです笑

    次に肩倒立、補助倒立、ブリッジなどをして逆さ感覚を養います!

    最後はマットで前転、後転、開脚前転、開脚後転に挑戦しました!

    各自のレベルに合わせて取り組みます✨

    .

    ④ヒーローと怪獣

    ヒーローと怪獣に分かれて戦います!

    ヒーローは倒れているコーンを起こし、怪獣はコーンを倒します!

    職員のピコピコハンマーに叩かれた子は固まり、仲間にタッチされるまで

    動けない氷オニのルールを追加しても面白いです😊

    .

    今週もたくさん体を動かして元気に頑張りました💮

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • 2月1週目の運動あそび

    2021-02-08

             1週目の運動あそびを紹介していきます♡

             ①どっちかな   ②目指せポケモンマスター

             ③サーキット   ④おうちに集合

          この4つの運動の内容や様子をお伝えします(`・ν・´)

               ①どっちかな【聞く力・判断力】                

    2択の問題を出題します。正解の方向に進みテープをタッチして元の場所に戻ります。正解がない場合はその場で床タッチやジャンプをします。問題を聞き、瞬時にどちらが正解か考えることが重要なポイントです!!

         ②目指せポケモンマスター【周りを見る力・瞬発力】          

    3~4人で行います。真ん中のフープにからボールを取り、自分のマーカーに置きます。真ん中のボールがなくなったら友達のマーカーからボールを取り自分のマーカーに置きます。1番早くボールを3つ揃えれば勝ちです

    週の後半はボールを4つに増やして取り組みました。

    集めるのが大変でしたが4つ揃えることが出来ました!

                ③サーキット【支持力・体幹】                             

    最初はクマ歩きでクネクネコースを進み支持力を養います余裕がある子は片足を上げてクマ歩きをします!

    次にゆりかごをして体幹を養います。難しい子はボールを抱えて取り組ました。

    最後にマットで前転や後転にチャレンジします。

    .

              ④おうちに集合【協調性】                                                  

    こどもとオニチームに分かれます。こどもはオニにタッチされないように逃げます。フープに2人以上入れたら点数が入ります。友達とフープに入ることが出来たらオニにタッチされないように違うフールに逃げます。

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • キッズランドで楽しもう!!

    2021-02-08

    2/6(土)甲斐市のラザウォークにあるキッズランドへ行って来ました。
     ゲーム!! 行く前から皆ワクワク♥
     空いている時間を狙って朝のお集まり後すぐ出発です🚙

    今日の目標
     色々なゲームにチャレンジ(3つ以上)
     ●譲り合い精神を忘れずに!!

    前半は、職員と一緒に行動。



    広い店内ほぼ貸切状態です。
    色々なゲームがあって、なかなか決められない子・次々とチャレンジする子と普段見られない姿も見る事が出来ました。

    後半は、男子チームと女子チームに分かれ、職員は遠くからの見守り隊です。

    男子チーム

    高学年のお兄さんが低学年のお友達を上手に誘導して元気いっぱい走り回っていました。笑顔爆発です😄

    女子チーム

    あれっ!! どこ行ったかな?と思いきや「気持ちいいね~♥」と癒されていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    「あっ」という間の1時間。
    「もう終わり~?」と言いながらも時間になると「パッ」と切り替えが出来る事が出来る皆。素敵です☆彡



    最後はキッズランドのイベント。
    ビンゴに挑戦☆彡


    ビンゴ!! にはならなかったけど参加賞をいただきました(*^▽^*)


    「又来たーい」との声に答えて、第2回目をお楽しみに~✌(‘ω’✌ )♪

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • ドーナツづくり

    2021-02-02

    ドーナツ作りをしました🍩

    .

    買い忘れた材料をメモを見ながら買いに行ってもらいました!

    職員は見守るのみでうしろからこっそりついていきました!

    買う物も間違えずにレジも完璧でした✨

    .

    材料もそろったのでドーナツ作り開始🍩

    ペアになり2人で協力してレシピを見ながら作り進めました!

    一緒に材料を量ったり、混ぜたり・・・

    時々「ねぇ一緒にするよ」とお姉さんが年下の子に言う声も聞こえました(笑)

    型抜きもして、いよいよ油で揚げます!

    何度も揚げ物はしたことがあるのであまり怖がる子はいませんでした😳

    ドーナツをそーっといれて焦げたのもありますが

    お店のオールドファッションのように揚げることが出来ました✨

    「おいしい~💖」と言いながら食べる子や

    「○○に食べてほしいから持ち帰ろう」と言う子もいました!

    .

    またいろいろなおやつ作りに挑戦したいと思います😊

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • 1月4週目の運動あそび

    2021-02-01

                       

                          

                                  

    1月第4週目の運動あそびのご紹介です(^_-)-☆

                                

                         

                          

    +- 背中で計算 ÷×

                       

    🌀息を合わせてターン🌀

                             

    💪💪サーキット💪💪

                               

    🥎ボール運びゲーム🥎

                             

                               

       の4種類です。

                

    1種目目は背中で計算です。

                              

                             

     2人一組で取り組みます。

    1人は背中に書く人、もう1人は当てる人です。

    計算を背中に書き、当てる人は計算の答えがいくつになるかを

    考えて答えます。

    イメージトレーニングにつなげます。

                  

                    

                     

                                 

                             

                             

                                              

                         

                                                        

                                   

                                

                            

                                     

                

                              

    2種目目は息を合わせてターンです

                                          

                                                 

    2人一組になり、お互いの手のひらで棒の端と端を押さえてコースを走ります。

    折り返し地点で棒を手のひらで押さえたまま一人ずつ回転します。

    2人とも回転し終わったら走って次のペアにバトンタッチをします。

    協調性を養います。

                      

                             

                                         

                               

                                                 

                                     

    3種目目はサーキットです。    

    初めに間隔を空けジグザグに置いてあるフープを片足ジャンプで進みます。

                  

                                    

                         

                                       

                          

                

    次にバービージャンプをします。

    腕立ての姿勢から立ち上がりジャンプします。体感を鍛えます。

                                  

                                           

                                           

    大縄跳びではお友達と一緒に跳んだり

    回転やダブルダッチに挑戦します。

                        

                                                      

                            

                                              

                       

                              

          

              

                                   

                  

                     

                                                  

            

                              

         

                                    

                                              

                        

    4種目目はボール運びゲームです。 

                       

    守りと攻めに分かれて行います。

    攻めチームは一人1つずつボールを持ち

    スタートと反対側のカゴにボールを入れに行きます。

    守りチームは、守備ゾーンでお友達を通さないように守り、

    攻めのお友達をタッチします。

    タッチされた人は守りチームにボールを渡してスタートに戻り

    ボールを持ち再度攻めます。

    時間を決めて取り組み、どちらのボールが多いかで勝敗が決まります。

    瞬発力と敏捷性を養います。    

          

                                

                                                 

                

             

                    

                   

                  

                                                   

    1月があっという間に終わり、2月に入りました。今年の節分は2月2日。

    季節の節目に願うことはコロナの終息ばかり…少し寂しくなりますが、

    こどもたちの笑顔と職員の明るさで2月もたくさん体を動かします。💪💪   

                

                             

                                                    

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • ▲page top