トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

9月, 2020年

9月 2週目の運動あそび

2020-09-26

①2人で1つ  ②だるまさんがころんだ

③サーキット  ④ジャンプオニ

①2人で1つ

2人1組で背中合わせで腕を組みます。笛の合図でその場で足踏みをします。笛2回でその場でジャンプ・「ハイ」の声掛けでその場に座る。長い笛で向かい合ってハイタッチをします。判断力・協調性を養います。

週の初めは、ちぐはぐだった動きも日ごとにタイミングがバッチリ!!

②だるまさんがころんだ

1人がオニ役をして、「だるまさんがころんだ」と言っている間にカップやコーン・ボールをカゴにいれていきます。オニが振り返ったら動作を止めます。聴く力・瞬発力を養います。

だ~る~ま~さんがこ~ろんだ!!
いろんなバージョンにも対応できる
姿がとてもステキ✨でした(*^^)v

③サーキット

最初にラダーを行い、足を上げることを意識して素早く進みます。次にバランスボールに座り体幹トレーニングを行います。短縄では駆け足跳び・ジャンケン跳び・交差跳びに挑戦をします。

ラダーではつま先でチョコチョコ👣

④ジャンプオニ

オニ役と逃げ役に分かれます。オニと逃げる子はスタート位置が違います。「1・2・3」の掛け声で前後にジャンプをします。オニと同じラインに立ってしまったら捕まります。跳躍力・考える力を養います。

オニと逃げ手の動きをみながらのかけひきが素晴らしかったです✨

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • お団子作り

    2020-09-26

    ごま団子作りをしました🍡

    レシピを渡して書かれていない個所を職員の説明を

    聞いて自分で書くことから始めました。

    全て穴埋め部分を書けたら調理開始✨

    .

    材料を量ったり、生地をこねたり、丸めたり・・・

    今回は全ての作業を自分でレシピを見て挑戦してもらいました😲

    団子の生地の中にあんこを入れるのが難しそうでしたが、

    あんこを押し込んで頑張って生地で隠していました😅

    .

    最後に白ごまをつけて油で揚げました!

    もちろんここもやり方を見せて自分のお団子は自分で揚げました!

    以前、コロッケ作りでも油で揚げるのに挑戦しているので

    今回は少し慣れたのか怖がらずに出来ていました😲👏

    .

    おやつの時間にみんなで食べました😋

    「あんこ苦手」と言っていた子も「おいしい」と食べていました!

    今度はなにを作ろうかな・・・😋

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • 9月 1週目の運動あそび 🍡

    2020-09-17

    9月の第1週目は9月7日(月)からスタートです。

                              

                    

                     

                       

      ①ケンケン跳び ②エアー縄跳び

     ③サーキット ④十字オニ

        の4つです。 

                       

                         

                         

                             

    ①ケンケン跳び 👣

    フープの中に立ち、中・右・左 の合図でジャンプをします。

    (中:その場で両足ジャンプ・右:右足でジャンプ・左:左足でジャンプ)

    初めは2つの指示を出し、週の後半ではテンポを早くして

    3つ以上の指示を出します。聴く力・バランス感覚を養います

                   

                                                           

                         

                                                             

                                                        

                                                                           

                    

    ②エアー縄跳び 🌀🌀

    まっすぐのコースを「スタート」の合図とともに

    エアー前跳びで進みます。

    笛の合図でエアー後ろ跳びに変えます。

    笛2回の合図でエアー駆け足跳びをします。

    週の後半は指示を変更していきます。

    縄跳びの感覚・判断力を養います。

         

                                        

                     

                                              

                                                         

    ③サーキット 💪💪💪

    フープ通りにケンケンパをしながら進みバランス感覚を養います。

    次に足きりで、動く棒をタイミングを見ながら両足ジャンプをします。

    短縄跳びでは前跳び・ケンケン跳び・後ろ跳びに挑戦します。

                                   

                                      

                                                      

                                                                     

    ④十字オニ 💨💨

    オニ役と逃げる役に分かれます。鬼は決められた十字の道しか歩けません。

    逃げる子は十字の道に入らずタッチされないように

    決められた回数を走ります。

    ルールを守り集団遊びを楽しみます。

            

             

            

                                                                        

                                    

    9月に入り少しづつ涼しさを感じるようになってきました。

    2学期はこどもたちが楽しみにしている運動会があります。

    コロナ禍の中、学校によって行われ方がまちまちのようです。

    まだまだ感染に気を付けていかなければならない生活が続きそうです。

    時々一息入れてこれから来る“冬”に向けて元気に遊び、

    体力をつけていきたいと思います。

                         

                         

                         

                       

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • コロッケ づくり 

    2020-09-16

              

                         

              

             

    9月12日(土) 

    お昼ご飯をみんなで作りました。

    メニューは 

    ・ジャガイモのコロッケ

    ・かぼちゃコロッケ

    ・サラダ

    ・卵スープ

    ・ご飯

    でした。

                      

                         

                       

    ジャガイモコロッケ班はジャガイモの皮をむき

    かぼちゃコロッケ班はかぼちゃを切りました。

    硬いかぼちゃを切るのに苦戦する子。

    今まではピーラーで皮をむいていた子が

    包丁を使って皮むきに挑戦していました。

      👏👏👏

                  

               

    それぞれ、かぼちゃとジャガイモを茹でます。 

        

                        

                           

     

    タマネギをみじん切りにし、

    ひき肉と炒めゆでたジャガイモ、

    かぼちゃと合わせ下味をつけて

    粗熱を取ります。

      

    等分に分け形を整えます。

    小麦粉、溶き卵、パン粉 を順に着け衣をつけました。

    『一人2つコロッケを揚げる』という今日の目標に取りくみました。

    熱い鍋にコロッケを恐る恐る入れて、油がジュワーっとなるのに驚く子

    怖いのを我慢してコロッケを油から取り出す子。

            

                     

                             

                                 

    合間の時間には付け合わせのサラダを作ったり

    食器の準備をしたり

    指示もスムーズにはいり

    こどもたちも自然に体が動いていました。

                 

                        

                          

                        

                              

                  

                         

       みんなで作ったコロッケ おいしくいただきました。

                         

    こどもプラスでのお料理の回数も増え、

    ぎこちなさはありますが包丁への恐怖心も少なくなり、

    積極的に取り組んでいる姿に成長を感じることができ

    うれしくなりました(#^.^#)

                       

                        

                              

                         

                           

                  

                          

                              

                          

                              

                      

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • ふれあい公園

    2020-09-12

    今回の目標は『自分たちで時計を見て行動をする』でした!

    集合時間を決めて職員が「集合!」と言わなくても

    自分たちで時計を見て集まる練習をしました✨

    遊びに夢中でしたが時間を忘れずに集合できました!!

    フルーツをイメージした遊具が多くてとてもかわいい公園なんです🍇

    この日もとても暑かったですが、暑さに負けずたくさん遊びました😄

    少しずつ涼しくなり遊びやすい環境になってきました! 

    お出かけから帰ってきたら手洗いうがいを徹底して

    感染症対策もしっかりしていきたいと思います。

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-231-5051 受付時間  10:00〜19:00 定休日:日曜・祝日・年末年始
  • ▲page top