①エンドレストンネル
②円形しっぽ取り
③サーキット
④クネクネジャンケン
①エンドレストンネル
トンネルを作る人とくぐでる人に分かれます。
トンネルを作る人はクマのポーズやブリッチなど決めた体勢をキープします。
くぐる人は時間内に多くのトンネルをワニ歩きでくぐります。
体幹や支持力を養います。
②円形しっぽ取り
2人1組で取り組みます。
1人がしっぽをつけて決められた狭い範囲を取られないように逃げます。
もう一人は枠の中に入らないように相手のしっぽを取ります。
瞬発力を養います。
③サーキット
最初にリンゴのぶら下がりの形でフープを掴みます。
職員がフープを引っ張って進むので手を離したり、
足が伸びたりしないように行います。
次にプランクをして体幹を養います。
最後に鉄棒を使ってリンゴのぶら下がりをして懸垂力を養います。
④クネクネジャンケン
2チームに分かれます。
クネクネのコースをクマか犬歩きで進みます。
両端からスタートし出会ったところでジャンケンをします。
勝ったらそのまま進み、負けたら「負けた」と言い
同じチームの次の子がスタートします。
相手のスタート位置まで進んだチームの勝ちです。
毎日小さな教室にこどもたちの元気いっぱいの声が響いています。
新しい生活様式の下、
学校も始まりいつもの生活に戻りつつありますが、
感染に気を付けながら楽しく運動に取り組んでいきます💪